東建コーポレーション株式会社とは?
東建コーポレーションは、土地資産活用のエキスパートとして、これまでに培ってきた経験と高い専門技術を活かし、土地オーナー様のご要望や環境に合わせた賃貸マンション・賃貸アパートを提案しています。
土地オーナーに満足してもらうための様々な経営理念を掲げて、そのもとで事業を展開。
本記事では、東建コーポレーションのネットでの評判や魅力・強みなどをまとめていきます。
東建コーポレーションのネットの評判をピックアップ!
ネット上に掲載されていた東建コーポレーションの評判を一部ピックアップしました。
将来的な相続税対策のため、それまで農地として活用していた土地に賃貸物件を建てることにしました。しかし、迷ったのはどの業者に決めるかということです。自分ですべての経営をしていけるとは到底思えませんでしたので、一括借上げをしてくれるのが前提で探しました。いくつかの候補の中から東建に決めたのは、営業担当さんの熱心さと、サブリース経営代行システムの安定性が他社よりも有利だと思ったからです。私の直感は当たり、現在アパートが建って3年目になりますが、空室はゼロ。それも嬉しいですが、何よりも確実な利益が出ることが、とてもありがたいです。
早世した父から引き継いだ土地の有効活用を考えていたところ、知人から東建コーポレーションの紹介を受けました。それまで駐車場として活用していましたが、更なる収益性を考え、賃貸アパートの建築を決意。決め手は、30年保証のサブリース経営代行システムでした。
空室の管理など心配が多く、不動産管理の素人の私にとって、サブリースはとても心強い味方となってくれました。おかげ様で、アパートは竣工後すぐに満室となり、嬉しい悲鳴を上げています。
元々はテナント付きのビジネスホテルを経営していた土地に、自宅を併設する賃貸住宅を新築することにしたのです。そこで、提案内容で最も配置計画が優れていた「東建コーポレーション」に依頼。結果、テナント、賃貸住宅、自宅を一体化させるマンションなどの建て替え計画となりました。
店舗の移転問題など、課題は山積みでしたが、特に建て替えの規模がとても大きかったため、資金面は大問題。融資による調達がハードルでした。しかし、「東建コーポレーション」は、マンションとしての完成度をより高めるため、コンビニエンスストアの誘致を提案してくれるなど、この点でも助けになってくれましたね。
将来の相続税対策がずっと気がかりでしたが、良いタイミングで「東進コーポレーション」の営業マンが訪問してくれました。アパートを建設すれば、ローンを組んで既にある建物の解体費用を工面できる、というお話をいただけてありがたかったですし、提案してもらった賃貸物件の規模や金額はもちろん、信用できる人柄だと思えたため、依頼することにしました。
また「東進コーポレーション」であれば、サブリースの経営代行保証システムがあったことも安心材料となっていました。万が一のリスクも考えると、不安がない会社にしたかったため、これが決め手になっていたと思います。既に借入額の返済以上に収入が入ってきており、建て替えて良かった、と思いました。
老朽化が進む自宅の建て替えを考えていたものの、結論がでないまま、数えきれないほどやってきていた営業マンにも不信感を募らせていました。はじめは東建コーポレーションの営業さんも同じような対応をしていたのですが、縁あって、あらためて面談してもらったところ、プランニングや資金繰りなど、しっかりと相談に乗ってくれる会社だとわかったのです。また、固定資産税などの対策も含めた収益計画書を提案してくれたこともあって、納得して依頼することができました。
結果的に、計画を見直しながら、自宅併用の賃貸マンションを実現。完成後はすぐに満室になってくれるなど、おかげで不安がない経営をしていくことができています。将来を考えると、こちらにお願いしてよかった、と思えましたね。
ネット上での東建コーポレーションの評判を調べてみると、「東進コーポレーションであれば、サブリースの経営代行保証システムがあったことも安心材料となっていました」などの評判も確認できました。
では、東建コーポレーションにはどのような魅力や評判の良いポイントがあるのかご紹介します。
東建コーポレーションで評判が良いポイントは?魅力をご紹介します!
東建コーポレーションの評判ポイント①1974年からの実績
東建コーポレーションは1974年愛知に創業して以来、リース建築を通じて「土地の有効活用及び活性化」を提唱してきました。
以来、マンションの建築から仲介・管理・経営代行まで行なう総合建設企業として、確かな実績を重ね、その結果、2003年には東証・名証一部上場を実現して、公に大きな信用を得ることに成功ました。
東建コーポレーションの評判ポイント②「ホームメイト」は全国350拠点
東建コーポレーションの特徴のひとつである「ホームメイト」は全国350拠点に及ぶネットワークを展開しています。
アパート・賃貸マンション経営を支援する賃貸管理業務、賃貸物件を探している入居希望者に最新の物件情報を提供する入居仲介業務等を強力にサポート。
土地活用についての相談は、全国の支店・ホームメイト店を検索してみてくださいね。
東建コーポレーションの評判ポイント③マンション建築後の経営サポート
東建コーポレーションには、「ハッピー・オーナーズシステム」という管理システムがあります。
「ハッピー・オーナーズシステム」では、2つの「保証システム」と2つの「サブリースシステム」の4種類を組み合わせることが可能です。
- 入居仲介保証システム
オーナー自身が自主的に経営するシステム。 - 事業管理保証システム
長い目で経営を考えた安心のシステム。 - サブリース経営管理システム
金融機関への借入金返済の心配がない安心のシステム。 - サブリース経営代行システム
賃貸経営に関するすべての業務を東建コーポレーションが代行。長期に安定した賃貸経営をバックアップするシステム。
東建コーポレーションの評判ポイント④サブリース経営代行システム
東建コーポレーションでは、マンション経営をすべて任せることができる「サブリース経営代行システム」を行っています。
オーナーの賃貸マンション・アパートを、最長35年間に亘り東建ビル管理が一括して借り受けます。オーナーから見た入居者は東建コーポレーションのため、万が一、空室や家賃滞納が発生しても毎月安定した賃料収入が確保できる、安心の保証システムです。

オーナーが安心して任せられるよう、サポート内容が充実しています。
東建コーポレーションの評判ポイント⑤全国5工場の自社生産ネットワーク
東建では、アパート・賃貸マンションで暮らす入居者の安全と、オーナーの安定経営のために、賃貸建物の建築部材や住設機器を自社で生産しています。
東建のグループ会社「ナスラック」の全国5工場からなる自社生産ネットワークにより、資材・部材の安定供給、集中購買によるコストダウンを実現。
また、全国5工場すべてにおいてISO9001を取得するなど厳しい検査と品質管理を徹底し、高品質で低コストの製品を供給しています。
アパート・賃貸マンションのトータルコーディネイト
「ナスラック」では、躯体から建材、水まわり製品、外構設備まで、アパート・賃貸マンションに必要なアイテムを取り揃え、オーナーのアパート・賃貸マンションをトータルコーディネートします。
オートメーション化
「ナスラック」の工場では、最新鋭のコンピューターシステムにより、受注情報に基づいたムダのない生産や、余分な在庫を持たないジャストインタイム生産を実現しています。

また、CIM(Computer Integrated Manufacturing)と呼ばれる最新鋭のコンピューターシステムによってコントロールされるフルオートメーションラインと最新のロボットにより、時間や材料に無駄がない効率的な生産作業を行ない、製品の品質向上、及び低コスト化を図っています。
東建コーポレーション 会社情報
社名 東建コーポレーション株式会社
本社所在地
名古屋市中区丸の内ニ丁目1番33号 東建本社丸の内ビル
名古屋市中区栄三丁目35番34号 東建第二本社 栄タワーヒルズ
設立年 1974年
事業内容
- 土地所有者向け一般リース建築事業(ブリッジシステム)
- 土地所有者と企業を結ぶ企業向けリース建築事業(キャッチシステム)
- 高品質自由設計住宅事業(ヨーロピアンハウス)
- 賃貸マンション・賃貸アパート・貸店舗の仲介事業(ホームメイト仲介システム)
- 住まいのリフォーム事業
- 定期借地権付住宅販売事業(フレンドリーシステム)
- ワンイヤー(家具・家電付1年賃貸)マンション事業
- 市街地再開発型容積率活用事業(ユース)
- ネット広告事業